スマランのタマン・ミニ
「タマン・ミニ・インドネシア・インダー」というジャカルタにあるテーマパークをご存じだろうか。ここではインドネシア各州の家や民族の文化を知ることができるとあって人気の観光地となっている・・・らしい。詳細が気になる方はこちらから→ポンズさんのブログ...


インドネシアのケーキ
モールで行われていたケーキのコンペ。誕生日ケーキからウェディングケーキまで、カラフルなケーキが並びます。 こんな可愛いケーキ、食べられない!飾っておきたいですね(笑) ケーキの中に電飾まで?!手前の人形はクルクルと回っています。...


インドネシアの新しいお金
pcStartFragment「Rp.」と表示されるインドネシアの通貨の単位「ルピア(Rupiah)」が、昨年2016年の12月末に新しいデザインで発行されました。 まだ市場にはほとんど出回っていない中、全種類見せてもらう機会があり、記念撮影(笑)EndFragment...


「地球の歩き方」に初掲載!
ガイドブック「地球の歩き方インドネシア」の最新版(2017~2018) なんと!! スマランとカリムンジャワ島の情報を初掲載していただきました! ライターさんが取材にいらした際に私も同行させていただき、事前に作っておいた地図や配属先の中部ジャワ州観光局の情報を役立てていただ...


インドネシアの新年行事
2017年、明けましておめでとうございます!! StartFragment 予想以上に賑やかだったインドネシアでの年越し。 テレビでは何故かハーピバースディトゥーユー♪のメロディーで、 happy new year to youー☆と歌が流れてました。...


インドネシア 真夏のクリスマス
常夏のインドネシアでは真夏のクリスマス。 さらに、イスラム教を信仰する人が多いので、何とも静かなクリスマスでした。 たぶん地方に行けば行くほど、街中でクリスマスの飾りは見られないのではないかと思います。 スマランも街中を歩いているだけでは、クリスマスの雰囲気は無いのですが、...


親日国インドネシアで見たもの
世界一の親日国と言われるインドネシア。モールの中に行くと、ちょっと笑ってしまう様々な日本文化を垣間見ることができます。 ジャカルタ発?!ハイクオリティーとハイセンスなデザインで人気の服飾雑貨を扱うお店 『Wakaiライフスタイル』→ 若いライフスタイル?!...


スマランの中華街
スマランにある中華街。スマランには中国人が数多く住んでいる地域がある。中華街というと、日本の煌びやかな装飾を想像するが、中国人が排除された歴史的背景があり、派手な飾りはあまりない。(そのことについてはまた次回書きたい) 週末の夜に露店が並ぶナイトマーケット。日本のお祭りを思...


インドネシア(スマラン)のタバコカフェ
スマランの中華街近くにあるタバコカフェ。店内にはタバコの量り売りがあり、二階はカフェになっている。タバコにもチョコフレーバーとかフレーバーがあることにビックリ。 インドネシア中部のジャワにもタバコを生産している地域があり、インドネシアで販売している紙タバコは中の葉が湿ってい...


インドネシアの竹楽器
インドネシアのイベントなどで目にする竹の楽器。 全て竹で出来ている。木琴ではなく、竹琴だろうか。写真はジャカルタにて。ある日曜の朝、歩行者天国で行われていたイベントにて。 上の写真は、アンクルンという西ジャワに起源を持つといわれる楽器。下の写真のように、一つに2本の竹が付い...

