インドネシア 真夏のクリスマス
常夏のインドネシアでは真夏のクリスマス。 さらに、イスラム教を信仰する人が多いので、何とも静かなクリスマスでした。 たぶん地方に行けば行くほど、街中でクリスマスの飾りは見られないのではないかと思います。 スマランも街中を歩いているだけでは、クリスマスの雰囲気は無いのですが、...


親日国インドネシアで見たもの
世界一の親日国と言われるインドネシア。モールの中に行くと、ちょっと笑ってしまう様々な日本文化を垣間見ることができます。 ジャカルタ発?!ハイクオリティーとハイセンスなデザインで人気の服飾雑貨を扱うお店 『Wakaiライフスタイル』→ 若いライフスタイル?!...


スマランの中華街
スマランにある中華街。スマランには中国人が数多く住んでいる地域がある。中華街というと、日本の煌びやかな装飾を想像するが、中国人が排除された歴史的背景があり、派手な飾りはあまりない。(そのことについてはまた次回書きたい) 週末の夜に露店が並ぶナイトマーケット。日本のお祭りを思...


インドネシア(スマラン)のタバコカフェ
スマランの中華街近くにあるタバコカフェ。店内にはタバコの量り売りがあり、二階はカフェになっている。タバコにもチョコフレーバーとかフレーバーがあることにビックリ。 インドネシア中部のジャワにもタバコを生産している地域があり、インドネシアで販売している紙タバコは中の葉が湿ってい...


インドネシアの竹楽器
インドネシアのイベントなどで目にする竹の楽器。 全て竹で出来ている。木琴ではなく、竹琴だろうか。写真はジャカルタにて。ある日曜の朝、歩行者天国で行われていたイベントにて。 上の写真は、アンクルンという西ジャワに起源を持つといわれる楽器。下の写真のように、一つに2本の竹が付い...


ジャカルタの歩行者天国
ジャカルタの日曜の朝は、6時前から9時頃まで、一定のエリアが歩行者天国になる。 今回は早起きをして、Senayan周辺を散歩してみた。 今、インドネシアの都会では、マラソンやサイクリング、ズンバブームで、日曜の朝は、多くの人が運動をしている姿を見かける。中には、ローラースケ...


バティックのオーダーメイド
インドネシアにきて、服を作る楽しみを知った私。ここには、仕立て屋さんがいて、自分の好きなデザインでオーダーメイドの服を作ってくれる。もちろん生地は自分の好きなものを買ってから、仕立て屋さんに持っていく。するとその場で採寸が始まる。...

