ジャワのコーヒー農園
無事にツアー第二弾が終了した。 今回は、スマランの学校訪問で小学生にサイン攻めにあったり、偶然にも王宮の王様達が集まった伝統儀式に参加できたり、世界遺産や遺跡を堪能。 参加者の皆さんも、旅慣れた頼もしいメンバーが揃い、かなりディープな内容になったのではないかと思う。...


サンゴの眠る夜の海で、ナイトシュノーケリング!
先月開催した、カリムンジャワ島のツアー中、夜の海に出かけてみた。 ボートで暗闇を進み、サンゴがたくさんあるポイントで、船が止まる。あまりにも真っ暗な中、佇む船の上には私たち。 「えーっと、何をしに来たんだっけ?」なんて言いながら、まずは釣りをはじめた。...


カリムンジャワ島 船比べ
カリムンジャワ島に3度足を運び、カリムンジャワの地図やガイドブックを作った私は、一部の人から、既にカリムンのプロフェッショナルと呼ばれている(笑) カリムンジャワ島に行きたいという日本人から、 「ジェパラから出ている、高速船とフェリーはどちらがいいのか?」という質問をいただ...


カリムンジャワ島 船の最新情報
2016年8月から、スマランから車で1時間程の港、ケンダル/Kendalから、カリムンジャワ島行きの船が出るようになりました。 現時点では、電話でチケットが抑えられ、窓口で受け取り、代金は振り込みが可能だそうです。スマランから車で3時間のジェパラでは、チケットの取り置きがで...


インドネシア人から見た日本
世界で2番目に日本語を勉強している人が多いというインドネシア。 職場の人の紹介で、日本語を学びに来ている学生達と交流してきました。 大学が一般向けに行っている無料の日本語コースで、週に2回、1か月間授業が行われるそう。先生は以前、大阪に仕事で2年ほど住んでいたという男性。学...

