巨大バナナ
インドネシアで見つけた巨大バナナ。料理用らしい。 上から、 1、料理用バナナ 2、シルサックという中身は白くてトロトロで、ヨーグルトみたいな味の果物。 3、ジャックフルーツ(ナンカ) 一房約500円だった! 熟れたやつは、渋さがちょっと残ってても、生で食べれました。甘くて...


こんな景色、はじめて見た!
中央ジャワ、ウォノソボという場所にあるディエン高原にやってきました。 スマランから車で3時間くらい。今回は早朝に出発して日帰りで。 山一面の広大な土地が全て畑になっていて。 ジャガイモや、チリ、タバコ、お茶などが栽培されていました。...


インドネシアの美容事情
インドネシアに来て2ヶ月。出発前に切った髪も伸びてきて、美容院に行くことに。 さらさらストレート、ロングの方がモテるアジアの国。 職場で、美容院に行くといったら、 「綺麗じゃなくなるから切っちゃダメだよ!」と言われ、 パーマをかけると言っても「パーマって何?」と言われまし...


スマランは都会です
インドネシアは広いだけあって、場所によって雰囲気が全然違う。 首都ジャカルタは東京も負けそうな大都会。 中央ジャワの中心地スマランも、ビジネスオフィスや州の庁舎が集まっているエリアで都会。 まだ観光地として認知度が低いため、外国人は少ないが、お洒落なバーもある。...


ボロブドゥール寺院 イベント情報
世界遺産ボロブドゥール寺院で行われるイベント、10キロ/ハーフマラソン大会!! 1990年から始まり、昨年2014年は地元の人をはじめ、世界21カ国から1万6千人の参加者が集まったこのイベント。 前日にはジャズフェスティバルも行われます。 ...


葉っぱのお皿
先日訪ねた街、ブロラでは、今も葉っぱのお皿を使う習慣が残っていた。 Tumさんが作ってくれるのは、この地の名産、Lontong tahuという名前の豆腐を使った料理。 バナナの皮に包んで蒸したお米に、野菜や卵を乗せて、最後に、にんにくや唐辛子をすりつぶし、秘伝のタレを混ぜた...


スマランで田舎体験
スマランの都会から、タクシーで40分。 ここはKreo洞窟という観光地。野生の猿が200匹くらい住んでいるといわれている。洞窟の中も見学できる。空気も涼しく、日本政府JICAが協力して作ったという大きなダムもある。 そんな場所にある、カンドリー村。...


スマランで1番美味しいステーキ屋さん
スマランに来て、お肉を食べたいと思ったらここ! 日本よりもリーズナブルに美味しいステーキがいただけます。 夜景も見えるので、デートにもぴったり。 人気のお店なので、休日は予約したほうがいいかも。 ステーキ180gで1プレート約800円くらい。 お洒落な店内。...


人生初!洞窟探検隊!!
観光局主催のインドネシアに来ている留学生を対象とした、観光地巡りツアーに参加してきました! 何が面白かったかって、初めて洞窟の中を泥だらけになりながら進んだこと。 しかも事前に情報なし、いきなりヘルメットとヘッドライトを渡され、...


イスラム・スタイルの結婚式
ジャワ地方では、3日間結婚の儀式がある。 StartFragment この地方独特な儀式で、新郎が卵を踏んで、その足を新婦洗ってあげたり、唐辛子の葉っぱを投げたりするらしい。 式の前日の夜は、新婦は着飾って部屋に籠り、男性とは顔を合わせず、天使が降りてくるのを待つんだそう。...

